茶道美術図書出版・淡交社の和雑貨ショップです。オリジナル商品やセレクト和雑貨を販売しています。
本
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 淡交社オリジナル > 七十二候シリーズ > 七十二候一筆箋 四季セット 淡交社オリジナル > 淡交レターグッズ > 七十二候一筆箋 四季セット 特集 > 【完売間近】ご購入はお早めに! > 七十二候一筆箋 四季セット 特集 > 季節のめぐりを感じる旧暦 > 七十二候一筆箋 四季セット 季節のおすすめ > 春 Spring > 七十二候一筆箋 四季セット 季節のおすすめ > 夏 Summer > 七十二候一筆箋 四季セット 季節のおすすめ > 秋 Autumn > 七十二候一筆箋 四季セット 季節のおすすめ > 冬 Winter > 七十二候一筆箋 四季セット 趣味・文具 > 紙製品 > 一筆箋 > 七十二候一筆箋 四季セット
常識破りの全枚異柄! 季節感を演出できる一筆箋セット。
古代中国で季節を表すためにつくられた二十四節気を、さらに三つずつ(初候・次候・末候)に分けた七十二候を一筆箋に仕立てました。 約5日ごとにめぐる七十二候は、気象、花や鳥の変化を繊細に知らせてくれます。
「春」は立春から立夏まで、「夏」は立夏から立秋まで、「秋」は立秋から立冬まで、「冬」は立冬から立春まで、それぞれ18枚ずつ異なるイラストと候の説明が添えられています。
これらの一筆箋を、茶道具なども手掛ける京都の竹加工会社に依頼して特別にあつらえた寄竹のケースに、春夏秋冬各一冊ずつセットしました。
寄竹ケースは、当社オリジナル一筆箋が収まるサイズになっております。 すっきりとした形ですので、ペントレーなどとしてお使いいただくのもおすすめです。
【使い方】 それぞれの候(ページ)に平均的な西暦を併記していますので、そちらを参考に該当する時季のページをお使いください。 また、裏面に印刷された「二十四節気図」の内円に記された西暦月から外円の二十四節気の見当をつけ、該当する七十二候を見つけていただくこともできます。 季節の移ろいかたは年によって変わるもの。多少ずれていても気になさらず、かつての日本人が親しんだこまやかな自然の移り変わりを楽しみながら、一筆したためていただくことをおすすめします。
※当商品は、日本カレンダー暦文化振興協会の暦原本を元に制作しています。
【淡交社オリジナル】 サイズ(約):寄竹ケース=縦20cm×横9.3cm×深さ2.3cm/一筆箋=縦19cm×横8.2cm 内容:一筆箋4冊(各季18枚(18柄)つづり×4)、寄竹ケース 紙箱入
協力:株式会社第一紙行
…◆ 担当者の声 ◆………………………………………………………………………………… 春夏秋冬72枚が全て違うイラストという非常に凝ったつくりになっています。 可愛らしいイラストとともに、それぞれに候の説明も書かれているので、見て楽しい学んで楽しい 一筆箋となりました。 美しい寄竹のケース入りなので、贈り物にもおすすめです。 …………………………………………………………………………………………………………
オンラインショップでご購入いただける商品は掲載品のみです。 また、他媒体(他ショップ・掲載外のカタログ品・店頭販売品など)の商品を同送することも出来かねますのでご了承ください。
七十二候一筆箋
440円(税込)
七十二候 二年帖
880円(税込)