茶道美術図書出版・淡交社の和雑貨ショップです。オリジナル商品やセレクト和雑貨を販売しています。
本
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 特集 > うちで一服 > Nodate Kashi Plate 美術・工芸品 > 漆芸 > Nodate Kashi Plate インテリア・日用品 > 食器 > Nodate Kashi Plate ブランド > 関美工堂(NODATE mug) > Nodate Kashi Plate
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。色
ノダテマグワンをかたどった、漆塗りの平皿(プレート)です。
漆器に紐が通してあるという、ユニークなデザインが目を引きます。 そもそも社長さんが、バックパックに引っ掛けて気軽に野外に持ち出せるように、と考えて作られたそう。 発想力の柔軟さとそれを具現化してしまう行動力が表れた、新しく楽しい漆器です。
ノダテシリーズは、「漆のある暮らし・遊び」をコンセプトに会津で生まれた漆器ブランド。
木地の加工や漆塗り、漆蒔絵など各工程を会津の伝統工芸士や若手の職人達によって全て手作業で作られています。 漆器は使い込むほどに透明感と艶が増し、経年変化も楽しめます。 木のうつわは熱伝導率が低く断熱性に優れているため、熱いものや冷たいものを入れてもその熱が持つ手に伝わりにくく快適。 そしてなにより軽い!
カシプレートは、朴の木を蒸気と圧力で「湯曲げ」して作られています。 木地に漆を塗ることで、素材の持つ本来の強さに防水・防汚・抗菌性が加わり、機能性が高まります。 同じ角度のゆるやかなカーブがつけられており、スタッキングが出来て保管や持ち運びにも便利。
漆器は本来とても丈夫なものですので、乾燥機や電子レンジに入れたりしなければそれほど気を使うことはありません。 紐をキッチンのフックにでも引っ掛けておくなど、気軽に日常使いのうつわとして、ぜひとも生活の一部に取り入れてみてください。 干菓子だけでなく、ケーキやお浸し、大皿料理の取り皿としてお使いいただいても良いでしょう。 ちなみに、紐はそのまま洗っても大丈夫な水に強いエルク(ヘラジカ)の革紐ですのでご心配なく。
漆蒔絵でノダテマグワンがかたどられているので、お抹茶やコーヒーとお菓子、お味噌汁と香の物など、一緒にお使いいただくのもおすすめです。
なお、hanareで販売するカシプレートは、お客様の使用される状況を考え、通常のノダテシリーズよりも紐が短い特別仕様にしていただいています。
サイズ(約):横12〜14cm×縦12cm×厚み0.4cm 重さ(約):34g 素材:本体=天然木(朴)、紐=エルク革
内容:各色1枚 漆塗(会津塗) 紙箱入 日本製
※木目や大きさには個体差があります。
※まれに傷のような跡がついていることがありますが、天然素材のため、予めご理解の上ご購入ください。
オンラインショップでご購入いただける商品は掲載品のみです。 また、他媒体(他ショップ・掲載外のカタログ品・店頭販売品など)の商品を同送することも出来かねますのでご了承ください。