茶道美術図書出版・淡交社の和雑貨ショップです。オリジナル商品やセレクト和雑貨を販売しています。
本
茶道具と茶席のきもの
現在の中身:0点
検索
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 幻のロシア絵本グッズ > ロシア絵本ポストカード 淡交社オリジナル > 淡交レターグッズ > ロシア絵本ポストカード 特集 > 【1,000円以下特集】送料無料までもう少し! > ロシア絵本ポストカード 趣味・文具 > 紙製品 > はがき・ポストカード > ロシア絵本ポストカード
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。ポストカード柄
ロシア絵本の世界から飛び出した、デザイン性あふれるポストカードたち。 お気に入りは見つかりましたか?
※セットではありません。
※画像を拡大して柄をご確認ください。
【おもちゃ<ハンマー>】 「……おじさんの名前は、フェドートおじさん。熊のミーシカといっしょに、向かい合ってかなづちトントン。ひと仕事です。……」
【サーカス<バイオリン>】【サーカス<ピエロ>】 「サーカス」は、1920―30年代のロシア絵本の黄金時代を築いた名コンビ、詩人マルシャークと画家レーベジェフの生んだ最高傑作のひとつに数えられます。 レーベジェフはシンプルな絵で演し物の特色を巧みに描き出し、一瞬にして見る者の心をとらえます。
【しましまのおひげちゃん】 4歳の女の子とその飼い猫とのほほえましいエピソードを描いた絵本。子猫はちょっとおばかさん、寝相は悪いし、しゃべることもできない(当たり前だけれど)。鉛筆を転がして、いろいろいたずらもします。 でも、それから時が過ぎ、猫は賢くなりました。女の子ももう小学一年生。勉強を始めるところです。
【革】 革製品のでき上がるまでをたどった絵本の一ページです。レニングラードのヴフテインで学んだ女性画家エヴェンバフのデザインが魅力的。
【あわれなフェドーラ】 意地悪で乱暴なフェドーラばあさんにこき使われ、ぶたれてばかりいた彼らが、「もうがまんできない」と、こぞって家から逃げ出したという次第。
【特別な服】 1917年のロシア革命を経て、近代的な国づくりを推し進めていたソ連では、それにともなって新しい職種が続々と登場してきます。 そこで必要となったのが、彼らのための「特別な服」。芸術家たちもそうした社会的な要請に対し無関心ではなく、ロトチェンコとステパーノワは、働きやすい機能的なワークスーツやワンピースをデザインしました。
【印刷工】 ステンシルと凸版技法について学ぶ絵本の一場面です。
【取り替えっこ】 「……お金持ちの商人を救ったお礼に、馬一頭分の金塊をもらったおじいさん。帰宅途中、いろんなものと交換、そのたびに損をします。 それでも相手にお礼をいうお人好し。最後にはなんにもなくなりました。その話をきいたおばあさんは、『いいんですよ、無事に帰ってこられたんだから。さあ、夕食をどうぞ。』といって、迎えました。……」
【サーカス<ゾウ>】売り切れ、再入荷なし。
内容:各デザイン1枚入り
オンラインショップでご購入いただける商品は掲載品のみです。 また、他媒体(他ショップ・掲載外のカタログ品・店頭販売品など)の商品を同送することも出来かねますのでご了承ください。
ロシア絵本トートバッグ
2,619円(税込)
ロシア絵本マグカップ
1,991円(税込)
ロシア絵本シール
419円(税込)
ロシア絵本復刻本
1,572円(税込)